いつまでも健康で自分らしく暮らすには「社会=人」との「つながり」が欠かせません。
スマホを使えるようになれば、家族や友達ともぐ~んとつながりやすくなります。
▼ フレイルとは?
年をとって心身の活力(筋力、認知機能、社会とのつながりなど)が低下した状態を「フレイル」と言います。
出典:文京区フレイル予防ハンドブック~監修:飯島勝矢(東京大学高齢社会総合研究機構)
「外出の機会が以前より減った」
「おいしいものが食べられなくなった」
「活動的ではなくなった」
という人は、フレイルの危険信号が灯っていると考えられます。
「つながるオンライン~加寿多ねっと(かすたねっと)」では、フレイル予防に大切な、「運動」「栄養(食・口腔)」「人とのつながり」を3本柱に、様々な「つながる機会」を提供しています。
なお、この取り組みは、文京区、および文京区社会福祉協議会の事業で、
「NPO法人 地域ネットワークとらいあんぐる」が委託を受けて企画・運営を行っています。
どうぞよろしくお願いします。
*****
◆ NPO法人 地域ネットワークとらいあんぐる
▶ 団体概要: https://npotriangle.net/profile
▶代表メッセージ:https://npotriangle.net/message
▶ お問合せ: お問い合わせ