ストレッチング資料①~⑧柔軟になってケガ予防!動きもスムーズに!

ストレッチング

ストレッチングは、軽めからだんだん深い動きにしていきます。
動いた後、入浴中や入浴後の体が温まっているときに深いストレッチングをするのも良いです。
リラックス効果もあるストレッチングをぜひ習慣にしましょう。
以下の資料の①~⑧のストレッチングを動画でお届けしていきます。

ストレッチング資料①~③
ストレッチング資料④~⑧

関連記事

  1. お口のフレイル予防

    おでこを押さえてゴックン向上!【お口のフレイル予防】

  2. 転ばぬ先のつえ!? バランス力をつけよう!②

  3. 足は四拍子♪【ともにサイズ】

  4. 1日目~お口のフレイル予防編【一緒に10分フレイル予防】

  5. もも裏きたえてヒップアップ!【貯筋運動】

  6. なわとびしながら3と4の倍数で手をたたこう【ともにサイズ④】

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。